ブログ

@IF文の基本的な使い方

2016年10月18日

MODXではv1.0.13Jから@IF文を使うことができます。本家版でも近日中にリリース予定のv1.2から使えるようになります。 たとえば下記のように使います。

MODXでGoogleマップの地図を表示する方法

2015年9月12日

MODXでGoogleマップを表示するための方法はいろいろあります。

リソースを使わずにサイトを作る方法

2015年1月14日

リソースを使わずにサイトを作る方法があります。 [[Wayfinder?startId=0]] 上記のようなコードを書いて「test.html」などのファイル名で保存。これをサーバ上の temp/public_html/ ディレクトリに転送します。

HTMLコメント記法でテンプレートを書く方法

2014年12月12日

MODXの使い方を知らないウェブデザイナーさんと共同でサイトを作る際、便利な方法があります。

ヘッダやフッタをリソース編集画面で管理できるようにする

2014年1月14日

MODXではヘッダやフッタの一部をチャンクとして切り出して、チャンクの管理画面で編集できるようにする方法がよくある手順ですが、リソース編集画面でヘッダやフッタを管理する事もできます。

2013年 今年もありがとうございました。

2013年12月31日

今年もMODXをご利用ありがとうございました。今年の暮れはメンバー全員が忙しく、恒例となっていたペネさんのイラストも今年は準備ができず、大晦日の今日になって簡単な振り返り記事を書いております。

MODX忘年会やります

2013年12月20日

今年は刺し身+カニ!!! 今年もやってきました、MODX忘年会。

2012年 一年を振り返って

2012年12月31日

2012年、今年もいろいろありました。MODX Japanの一年を振り返ります。

MODX本家チーム・公式ガイドブックの紹介

2012年10月25日

MODX本家開発チーム公式ガイドブック「MODX : The Official Guide」。昨年9月の発売なので今さらですが、知らない人もいらっしゃると思うので紹介します。

面倒な表組みに便利!Data Gridプロセッサの使い方

2012年10月8日

MODX Evolution 1.0.6J-r7よりTVプロセッサ(出力フィルタ)のData Gridの機能が大幅に強化されているので、使い方を簡単に紹介します。Excelなどで作成したCSVファイルをアップロードすれば、Data Gridでフォーマット指定した形でコンテンツに反映されるようになっています。

狙いを定めること・シンプルであり続けること

2012年6月9日

今年の3月4日、MODX本家公式フォーラムにおいて、久しく開発が停滞しているEvolutionの開発再開を求める問題提起が行なわれました。一連の活発な議論を経て、開発チームは、今後のMODXの開発方針の更新を宣言しました。

2011年振り返り

2011年12月31日

kmikage@広報担当です。2011年も、残り4時間ほどとなりました。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。一部のユーザにおかれましては、電車・バスにて薄い本のお忘れ物などなさいませんでしたでしょうか。 さて、ここで軽く2011年の振り返りをしたいと思います。

年末年始など、期間限定で任意のHTMLを出力する方法

2011年12月26日

※2012年4月2日追記 リリース予定の1.0.6J-r1ではチャンクで公開期間設定ができるようになりますので、スニペットなどを使わずに期間限定表示ができます。 年末年始の間だけ「明けましておめでとうございます」と表示したいことがあると思います。

MODX Revolution 翻訳協力者を募集中

2011年10月14日

MODX Revolution 2.1.4リリースの準備が進んでいます。日本公式サイトでは翻訳協力者を随時募集しています。今回は参加手続きについて説明します。

Tableタグを使った表組み形式でリソース一覧を表示する

2011年10月6日

商品一覧・物件一覧などを表組みで表示するために、Tableタグを用いたいことがあります。Dittoを使ってリソース一覧を出力できますが、Tableタグを使う場合は、数件ごとに<tr>要素で区切る必要があるため簡単にはできません。

「Etomite」 - MODXの前身となったCMS

2011年8月1日

MODXは最初からMODXとして開発が始まったわけではなく、2003年から2004年にかけてオランダのアレックスという技術者が作ったCMS「Etomite」がベースになっています。カメラマンである友人のために作ったもので、パソコン操作に慣れない人でも扱えるように隅々まで配慮されていました。

ManagerManager・投稿画面カスタマイズ事例

2011年6月27日

同梱プラグイン「ManagerManager」を用いた、投稿画面カスタマイズのサンプルを紹介します。

MODX Japan 2011年前期活動報告

2011年6月2日

はじめに 早くも一年の半年が過ぎ、3.11の大震災など含め多くのものが変化した半年と感じます。 ここで、一区切りとしてMODX Japanの2011年前半を振り返り、レポートしたいと思います。

ブログパーツをチャンクで管理してみよう

2011年4月23日

気難しく考えない機能拡張として、ブログパーツの利用ノウハウを紹介します。アクセスカウンターなどのように、ブログでなくても使える便利なパーツが豊富に公開されています。 ブログパーツの貼り付けはMODX以外のCMSでもできますが、MODXはパーツ管理のしやすさが特徴的。貼り付けられる場所も自由なので扱いやすいです。

投稿画面本文フィールド(TinyMCE)のスタイルをカスタマイズする方法

2011年4月9日

MODXの投稿画面の本文フィールドはTinyMCEが組み込まれており、見た目を反映したワープロ感覚の記事編集ができます。このフィールドのデザインをサイトのイメージに合わせることができます。見出しや段落のフォント色、領域の横幅、背景色など。

簡単なスニペットを作ってみよう - 定番「Hello world」と日付の表示

2011年4月3日

今月より簡易なブログを始めます。まずはスニペットの作り方の紹介から。本家開発サイトなどを通じてさまざまなスニペットが配布されていますが、せっかくなので自作に挑戦してみましょう。MODXは機能を簡単に自作できるCMSです。

2011年もMODxをよろしくお願いします。

2011年1月1日

新年あけましておめでとうございます。 皆さんはどのような年越しをされましたか?私(kmikage) は友人たちと神田のカラオケ屋さんでカラオケして過ごしました。 2011年は、通常のMODxのリリースの他サイト移転作業やコミュニティ活動など、少しづつではありますが進めて参る考えです。

2010年振り返り

2010年12月31日

2010年も残り20時間程となりました。簡単に2010年を振り返りたいと思います。

2010年もmodxをよろしくおねがいします。

2010年1月1日

2010年明けましておめでとうございます。

2009年のmodx

2009年12月30日

modxにとって2009年は飛躍の一年だったのではと思います。一年間を振り返ってみると、

日本公式フォーラムが正式オープンしました

2009年9月1日

日本公式フォーラムが正式オープンしました。ブックマーク登録・アカウント登録をお願いいたします。

MODx日本公式サイトオープン

2009年1月11日

2009年1月11日11時11分、本家開発チームとの調整の上でMODx日本公式サイト(当サイト)をオープンしました。国内におけるMODx普及を当面の目的とし、各種活動の軸としての役割を担います。 日本国内にあるMODxの情報のハブの役割として機能させて行きます。今後の展開として初歩的なドキュメントの整備なども行って行きます。

MODxの発音は?

2008年9月18日

MODx公式フォーラムのトピックに関連して、公式ブログで「MODx」の発音のバリエーションについて取り上げられています。

modx evolutionのロゴが公開

2008年8月10日

「MODx 0.9.6.xがMODx Evolution 1.0に変更」でもお伝えしたmodx evolutionのロゴが公開されました。

MODx 0.9.6.xがMODx Evolution 1.0に変更

2008年7月29日

https://modx.jp/news/evolution/20240804.html MODX Evolution 1.1.0J 正式版をリリースしました。詳細については上記をご覧ください。 MODx 0.9.6.xがMODx Evolution 1.0となることがフォーラム・公式ブログで発表されました。

PR

  • KAGOYA
  • ASP at AKIHABARA Japan
  • CMS AWARDS 2007 Winner
ページトップへ