CPI
http://www.cpi.ad.jp/
5つのランクに分けて提供されていた共用サーバプランが、シンプルにひとつにまとまりました。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/18850/
「CPI」の共用サーバ「シェアードプラン」がリニューアル-ディスク容量などが無制限に(MdN Design Interactiveサイト記事)
運営はKDDI社。サービス提供元の信用・知名度が求められる案件では特におすすめです。
CPIでPHPを使う時に必要な設定がありますので注意が必要です。(※この情報はもう古いかも?)
- php.iniに mbstring.internal_encoding = utf-8 (文字化けするため)
- php.iniに mbstring.encoding_translation = Off (文字化けするため)
- php.iniに mbstring.substitute_character = none (特定の文字が「?」に化けるのが気になる場合に)
- .htaccessに suPHP_ConfigPath /usr/home/ユーザー名/ (php.iniを有効にするため)
- .htaccessにOptions +FollowSymLinks (フレンドリーURLに必要)
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?p=8952#p8952
上記の情報も参考にしてください。
サーバによっては Options +SymLinksIfOwnerMatch という記述が必要とのことです。